元ドッター現webゲーム企画屋朱石によるまとまりの無い独り言ブログ。
多分ソーシャルメディアやドット絵の話がメイン。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
和製ファンタジーの中ではかなり有名な一作ですね。
ついに文庫化。おめでとうございます。
昔からファンタジーと付くものには目が無く、多くの本やメディアに手を出してきましたが、
何故かこの本には手を出していなかったので文庫化を期に読んでみました。
「守り人」という語感や「和製ファンタジー」という言葉に騙されて和風ファンタジーを想像していたけれど、
内容としてはわりとスタンダードな異世界系ファンタジー。
人々の名前は中国系を連想させる名前だけれど、中華モノかと思えばそうでもない。
既存の世界の流用ではなく、その「世界」の世界観が本当に良く作りこまれている。
ファンタジーの世界というと現実離れした設定や突飛な世界観を想像しがちだけれど、
この作品ではファンタジーの中に人々の生活や現実感が息づいている。
ファンタジーの住人も食事をするし、仕事も悩みもあるんです。
それでいてストーリーがテンポ良く進むのがまた良い。
絶賛されているのも頷けます。
これを期に荻原さんの勾玉シリーズも文庫化しないかなぁ。
あれもかなり自分好みなのだけれど。
他の日本人作家ではたつみや章さんがそこそこ好き。
別名義があの人だと知ったときには驚きました…今になって読むとなるほどそれらしきニオイも感じますが(笑)
(詳しく知りたい方はぐぐって下さい。ショックを受けない程度に)
そういえばミステリー系は男性作家の方が好きだけどファンタジーは女性作家ばかり読んでる気がする。
日本で活躍されている男性のファンタジー作家でお勧めの方がいたら教えてください。
ティーン向けライトノベルも好きなんだけど純粋なファンタジーとはまたちょっと違うんだよなぁ…
PR
Comment
フリーエリア
最新記事
(09/06)
(04/21)
(05/05)
(08/06)
(01/03)
プロフィール
HN:
朱石
年齢:
37
HP:
性別:
女性
誕生日:
1987/03/10
職業:
ゲームプランナー的な何か
趣味:
ドット絵
自己紹介:
職業ドッターを名乗れるようになった…と思えばいつの間にやら企画者だか運営者だかの仕事がメインになってきたドット描き。
制作の仕事と、企画者としての立場で板挟みになりながら、今日も何とか生きてます。
制作の仕事と、企画者としての立場で板挟みになりながら、今日も何とか生きてます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
アクセス解析